スタッフブログ

梅雨入りしました!

こんにちは!

6月になり東海地方も梅雨入りしましたね

雨が降る音には脳波をアルファ波にする効果があるそうです。

雨の音のリズムが自然と心を落ち着かせ、脳内の集中力がアップするそうですよ~!

 

アジサイも咲くし!スーパーによっては雨の日割引なんてあったり・・

 

じとじとして洗濯も乾かないし嫌だな~と思う事も多いかと思いますが

良いこと見つけて乗り切りましょう★

 

リフォームや家電などでカビを生えにくくしたり、洗濯を乾かしたりする方法もあります!笑

是非お気軽にご相談ください!

 

 

※営業時間が9:00~17:00に変更になりました。

 

ご相談はこちらから
0120-780-767 0120-780-767
お問合せ資料請求

家事ラクイベント

こんにちは

2月15日、16日家事ラクイベント

ご来場いただきましたお客様ありがとうございました!

 

家事がラクできるようになる紹介や

実際にIHの実演も!

自動機能で誰でも簡単に焼けるホットケーキと

グリルで冷凍のまま焼ける鶏の香草焼きを実演、実際に体験して頂きました!

ホットケーキは裏返すタイミングまで教えてくれるので失敗なしで何枚も焼けます★

グリルでの調理は下味をつけた鶏肉を冷凍しておけば、

プレートにのせてメニューを設定して20分弱まつだけ!

お話している間にできあがり!

やわらかく焼けててすごくおいしかったです!!

 

高齢者の疑似体験もしました!

こちら社員がしております

すぐに休憩したくなるし足腰に負担がかかります

普段生活をしている中で段差をあまり気にしていなかったですが

段差がないことのありがたさや手すりの大切さに気づきます。

お風呂のまたぎや、トイレから立ち上がる時、

たくさん困るポイントを発見できました。

 

私自信勉強になりました。

 

ありがとうございました!

うるう年part2

こんにちは!

なぜうるう年が2月にくるのかを調べました(笑)

簡単に言うと、

元々2月が1年の最後であったため調整に使われたようです。

 

現在の太陽暦のもととなる暦が作られたのはローマで、
主に農耕の為の暦だったので、農作業をしない冬の間は暦というものがなく、
暦は現在の3月から始まって現在の12月で終わっていました。

その後、やはり暦のない期間が60日も続くのも気持ち悪いということで
現在の1月、2月に相当する月が作られたのですが、
これは後から加わったので、現在の12月の後ろにくっつけられたみたいです!



物事にはいろいろな理由がありますね・・・
深い・・

ふと考えてみるのもいいですね★


うるう年

こんにちは!

2月になりました★

 

前回のうるう年のお話!

 

なぜ4年に1度うるう年があるのか・・・

1年は365日と定義されています。

でも実際は1年は太陽の周りを地球が1周する時間を意味していて365.24日あります。

1年に0.24日分多いことになり、4年経つと、約1日(0.96日)になります!

で!4年に一度、1日増やそうということでその年をうるう年としたようです!!

 

ただ、4年で1日増やすと、0.04日足りなくなります。

4年に1度、うるう年がくると1年で0.01日足りないことになります。

その足りない分は100年でちょうど1日分になります!

うるう年の定義で100で割り切れる年は対象外としているみたいです!

 

ネットで調べてほ~ってなりました!

なぜ2月なのかはまた後日・・・。

 

今日もお疲れ様でした!

明日も頑張ります!

 

 

明日から2月!

こんにちは!

もう明日から2月になります。

2020年になって1ヶ月もたつんですね!

暖かい日も多く本当に冬なのかな~と不思議です。

風は冷たいんですけどね。。。

陽も長くなってきて不思議な感覚です。

どこかの地域ではたんぽぽが咲いた!ってニュースもありましたね!

今年の春はせっかちですね(笑)

 

温暖差があるので体調には十分お気をつけてお過ごしください。

 

 

 

今年はうるう年です!

2月は29日までありますね!

得した気分♪

なんで4年に1回の日ってなんであるんですかね~

しかもなんで2月なんだろう・・・。

調べてみます(笑)

 

調べた結果はまた後日書きます!

 

1月もお疲れ様でした★

2月もがんばります★

 

 

 

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめてとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

 

今年は本当に暖かい冬ですね~

びっくりします。これから寒くなるのでしょうか・・・。

多治見市は毎年夏は暑いのですが

冬がこれだけ暖かいと夏が不安です・・・。

 

が!!

気候に負けず、今年も精一杯頑張ります!

皆様今年の目標は決めましたか?

1年の目標を決めて計画的に過ごしていけるといいなと思います!

学生の頃は書初めが宿題で

なんとなく書初めをしていましたが

今になって大事な事だなと思います。

四文字熟語一生懸命調べたなぁと思い出します。

私は七転八起が好きな4文字熟語でした!

苦しいこと、悲しいことはおこってしまいますが

前向きにコツコツと頑張っていきたいと思います!

 

本年も精一杯ご対応、施工させて頂きます。

宜しくお願い致します。

 

 

「無病息災」を願っております!

 

11月も中旬になりました!

 

こんにちは!

11月ももう中旬になりました。

寒くなってきましたね。

みなさま冬の匂いってわかりますか?

周りに話してもなかなか共感してもらえません(笑)

部屋から外に出ると冬の匂いがするんですけどね~

 

 

 

 

 

今日は1日いい天気でした。

日向はぽかぽかで、風が冷たい感じとても好きです。

 

今年はカメムシが大量です!!

カメムシを知らない方多いみたいですが・・・。

東濃地方ではポピュラーなメンバーです(笑)

カメムシが多い年は大雪になると言われています。

今年は暖冬と言われていますがどうなんでしょう・・・

どちらにしても気を緩めず安全第一ですね!

何事も備えあれば憂いなしです

 

寒い寒い冬が来ますが

頑張って乗り切りましょう!

 

 

ショウルームバス見学会

10月26日(土)

ショウルームバス見学会を開催しました!

普段近いようで遠くあまり行く機会のないパナソニック名古屋ショウルームへ

まずはセミナーを受講しました!

これからのお金の貯め方や使い方について勉強になりました。

《年金2000万問題セミナー》

それからショウルームの中を見学しました!

最新の機器はもちろん、たくさんのシーンの空間展示があります。

1つ1つの空間にコンセプトがあって見ていて楽しかったです!

 

 

移動しランチ会場へ

「三井ガーデンホテル」にてランチをしました!

景色もよく、おいしく頂きました!

 

 

つづいて、「ノリタケの森」へ

おしゃれなお庭とおしゃれな陶器

良い雰囲気でのんびり自由行動してきました★

 

そしてオーシマホームショウルームへ帰ってきました!

 

1日お客様と一緒に過ごせとても貴重な時間でした!

 

ありがとうございました!

 

オトナの社会見学

こんにちは!

先日(7月9日)にオトナの社会見学を開催させて頂きました!

オーシマホームショウルームに集合して頂きバスで出発!!

初めは「アラウーノ幸田工場」にて講習を受けたのち、工場見学!

普段見る事の出来ない、アラウーノの製造過程を見学しました。

機械での技術、人での熟練された技術が合わさっての作業に感動しました。

お客様はすごく前のめりで案内の方のお話を聞かれていました!!

おみあげにアラウーノトイレットペーパー頂きました★

 

 

 

 

 

お昼ご飯は移動し「豆腐屋まめぞう」へ

豆腐専門店でヘルシーなのにお腹いっぱいになりました★

 

 

次は、「カクキュー」へ

八丁味噌の味噌蔵見学をしました!

すごく昔からある味噌。

歴史を感じ、おいしさに感激しました

日本~って感じで落ち着く匂いでした!

 

お土産買って、オーシマホームに帰ってきました★

 

充実した1日でとても楽しかったです!

お客様と1日ご一緒させて頂き、色々なお話が出来てとっても嬉しかったです!

 

今回、初めてバスツアーを計画させて頂き至らない点多々あったとは思いますが、

バスツアー後のアンケートで「満足」というお声を頂きすごく嬉しかったです。

今後も、色んな事を計画し、挑戦していけたらいいなと思っております。

 

ありがとうございました!

令和の時代がやってきました!

令和元年になりました☆

のに、ブログを更新できずもう5月17日です・・・。

まだまだ令和に慣れず、平成31年と書いてしまうことがたくさんあります~

徐々に慣れていけるといいなと思います!

 

本日は5月17日!

明日はいよいよ年に1度の大イベント!大島電氣グループフェアが開催されます!

すべて社員で考え、会場も作りあげた想いのこもったイベントになっております。

日頃の感謝をこめて社員一同精一杯おもてなしさせて頂きます!

是非遊びにお越しください!!

心よりお待ちしております!

 

ページトップへ戻る